趣旨・目的 | 北海道の少年サッカーの発展とレベルの向上を目的とする。 国際交流、海外・道外チームとの交流を目的とする。 |
---|---|
大会名 |
FD CUP U12 HOKKAIDO INTERNATIONAL FOOTBALLDREAM 2025 |
主催 | 株式会社FIND(カベッサ北海道) |
共催 | NPO法人ユアアクション |
協力 |
NPO法人DENOVAスポーツクラブ |
後援 | 北海道新聞社 苫小牧市 |
協賛 | (決まり次第随時掲載) |
期日 | 2025年8月6日(水)、7日(木)、8日(金) |
大会予定 |
|
会場 |
TOMASEIフットボールフィールド(旧名:苫小牧市緑ヶ丘公園サッカー場) 所在地:北海道苫小牧市清水町3丁目3-26(→詳細) |
参加資格 |
⑴「参加選手」は(公財)日本サッカー協会第4種登録選手であること。 ⑵「参加選手」U-12の選手であること。 ⑶「参加チーム」は必ず『傷害保険(スポーツ安全保険)等』に加入していること。 海外チームは上記に該当しない。 海外チームの参加選手は2013年1月1日生まれ以降の選手に限る。 |
参加チーム及びその数 |
参加チーム数は32チームとする。 参加チームは大会実行員会が過去の実績や結果をもとに選出する。 |
大会形式 |
⑴ 1日目 1次予選リーグ 4チームごとの8グループに分けリーグ戦を行う。 ⑵ 2日目 2次予選リーグ 1位予選リーグの順位によって、4チームごとの8グループに分けリーグ戦を行う。 予選における順位の決定方法は、勝利3点、引分1点、敗戦0点の勝点により、勝点の多い順に決定する。 なお、勝点の合計が同一の場合は、以下の項目に従い順位を決定する。 ① 全試合の得失点差(総得点-総失点) ② 全試合の総得点 ③ 当該チーム同士の対戦成績(勝敗) ④ ①~③の全項目において同一の場合は、抽選により決定する。 ⑶ 順位決定トーナメント 2次予選リーグの結果に沿って、ノックアウト方式の1位~4位トーナメントを行う。 |
ユニフォーム |
⑴ 本大会に登録した正・副2組のユニフォームを試合会場に持参し、いずれかを着用しなければならない。(正・副の2色については、明確に異なる色とする。) ゴールキーパーについてはフィールドプレイヤーと明確に異なる色のユニフォームを着用することとする。 ⑵ アンダーシャツ・タイツの色は問わないが、チーム内で同色のものを着用する。 ⑶ 選手番号については、参加選手ごとに大会に登録されたものを使用する。 |
懲罰 |
本大会期間中に警告を2回受けた選手等は、本大会の次の1試合に出場できない。 予選リーグ終了時点で、累積の警告は消滅するものとする。 本大会において退場を命じられた選手等は、自動的に次の1試合に出場できず、それ以降の処置については大会規律委員会において決定する。 競技者が退場を命じられた場合は、その競技者のチームは交代要員の中から競技者を補充することができる。主審は競技者が補充されようとしている間は、試合を停止する。 |
審判員 | 主審1名、補助審判の1名で運営する。 |
参加費 | 30,000円(税込み) |
参加申込 |
2025年3月14日(金)をもちまして受付を終了しました |
その他 |
開催要項は大会実行委員会の意志により随時内容を更新することができる。 また各項目で決定事項が出た場合には随時お知らせする。 |